4月 26

ご褒美付箋NEW

ご褒美付箋を新たに作りました。
今回はゴールデンウィークから母の日ですが、ラフォルジュネのシーズンでもありますので、仲間に付け加えました。
早い者勝ちです。

頑張って、エチュードを仕上げましょう!

4月 24

ピアノ講師の使命

赤松先生がテレビにご出演されていても名古屋では見られないのが残念。
おっと、肩書きが素晴らしい!
確かにその通りですね。
インスタではスカルラッティ、リストのスペイン狂詩曲、リストのピアノコンツェルトNo.1、ショパンエチュードOp.10-4、ショパンバラードNo.1とNo.2…
次から次へとガンガン演奏されている。
いったい赤松先生の頭の中はどうなっているのかな?
私の生徒さんもショパンのバラ1(バラード№1のこと)やバラ2をレッスンで弾いてもらいましたが、赤松先生の生徒さんは音楽の熱が100℃くらいで、私の生徒は50℃くらいかな?と感じました。
それを思えば、赤松先生のレッスン料は納得できると思いました。


かつて、H.N.先生は1レッスン10万円と聞いたことがありますが、それに比べれば、赤松先生はかなり謙虚なレッスン料だと思います。
そのようなレッスンを受けるレベルに生徒さんを這い上がらせるのが私達、街のピアノ講師の使命であり、その道のりはまだ遠いなぁ❣️もっと私が精進しなくては‼️


 


 

4月 22

音楽理論&ピアノ技術 確認シート

みんなに上手くなって頂く為の資料を作成致しました。
悪い癖がなかなか直らない人はこれを機に直す努力をしましょう。
悪い癖が直れば、テンポの速い曲も弾け、バランスも良くなることでしょう。
また、音楽理論を理解していないと楽譜を読み取ることが困難になります。
それも合わせて、みんなと一緒に学びましょう。
教室に貼り出しますので、出来映えが他の人達にもバレてしまうので、これは頑張るしかありませんね。

4月 19

クリスタルコンクールから

3月に開催されたクリスタルコンクールで、成績発表前に審査員の即興ライブ演奏があったようです。
その動画が発表されましたので、お知らせいたします。
曲は「思い出のアルバム」と「卒業写真」です。
下のURLを開いて、下に進むと動画の部分が出て来ますよ。