10月 01 作曲家が出来上がり! 投稿 2018年10月1日 by brillante 月曜レッスンのKくんが完成しました。顔は出したくないというので完成品だけお披露目致しますね。カラフルでイイですね。
10月 01 音楽に関するものを探しましょう 投稿 2018年10月1日 by brillante 絵の中に音符が8個、ト音記号ヘ音記号が8個、強弱記号(フォルテ・ピアノ)が8個隠れています。分かるかな?
10月 01 姿勢のクイズ 投稿 2018年10月1日 by brillante 写真はひらがなが読めない子が使用する「ピアノアドベンチャーA(3~4歳)」の教材です。さて、姿勢の良い物はみなさん、分かりますよね?
10月 01 台風の影響 投稿 2018年10月1日 by brillante ブルグミュラーコンクールの広島地区と宮崎地区が台風の影響で中止になり、延期されることになったようです。私の教室の生徒さんは名古屋・三重・静岡で受ける人が多いので、影響がなく安心しました。今年は強烈な台風が続いているので、穏やかな日が続くようお祈りしています。
9月 30 新たなフラッシュカード 投稿 2018年9月30日 by brillante ひらがなが苦手の子のために、新たなフラッシュカードを取り入れ、攻略法を考え、作成しました。内容はご本人のみ公開され、秘密です。
9月 30 表紙が楽しそう! 投稿 2018年9月30日 by brillante 土曜レッスンのTちゃんのきらめき曲の楽譜の表紙にいろいろな鳥のシールがカラフルに貼ってありました。題名に因んで鳥なんですよね。これなら楽しく練習出来そうですね。
9月 28 姿勢を注意されたら 投稿 2018年9月28日 by brillante 姿勢が気になる人はこれをやってみましょう。(顔出しOKで了承済み)ゼリーのカップを頭に載せて、それが落ちたらダメ~!これ、結構、効果ありそうです。
9月 28 ペダルの違い 投稿 2018年9月28日 by brillante グランドピアノとアップライトピアノのペダルの違いを教室に貼り出しました。この先、自分の音をよく聴いて、音色作りや左右の音のバランスを聴かなければなりませんね。ペダルを使う人は使った時とそうでない時の変化を聴いてみましょう。