2月 15

私の朝は研究の時間

ベルソンコンクールの事務局からMちゃんのご自宅に郵送されて来たコンツェルトのスコア(楽譜)とコンツェルトのオケ音源のCDを頂きました。まずは総譜の小節数に〇印をつけ、ピアノパートの部分にピンクのマーカーを付けて、見やすいようにしました。(写真で分かるかな?)
さぁ、これを見聴きして、曲の研究をするぞ~!

その他、「ピアノの森」のオープニングの曲(ショパンエチュードOp.10-1)を練習中のSちゃんの曲も再度、研究してレッスンの準備をします。

他にギロック協会からの曲についての書面も送られて来たので、楽譜に書き込みます。
グレードの受験票も届いたので、グレードデビューの人に会場説明の書面を印刷して用意します。

今日は何時に昼食が出来るかな?いつも私の午前中は時間との闘いです。

2月 15

「ピアノの森、見た~い!」という人の為に。

生徒さんの中で「ピアノの森を見たいけど、遅い時間だから見れないし、録画も出来ないから、どうしたら、見れるかな?」という声がありました。
ネットで動画が無料配信されているのでご覧になれます。
1話が25分ほどです。
繋がりにくい時間帯もあるので、何度もチャレンジされれば、いつか繋がります。
下はPV動画です。これはすぐにご覧になれます。

2月 15

コンツェルトの勉強の意義

国内外で数々のコンツェルトを演奏されてきたピアニスト・赤松林太郎先生からのメッセージです。

赤松林太郎

“扇型に広がるオーケストラの前で、グランドピアノがその大きな蓋を開いた瞬間から、豊穣に鳴り響くハーモニーの世界が始まります。
天の川から音符が降り注いでくるかのようなモーツァルト。弓が弦をこするたびに、熱い鉄を打つ火花がほとばしるベートーヴェン。
クラリネットやチェロに声を与えて、最愛の妻に寄せる想いを歌うシューマン。ホルンにウィーンと人生の郷愁を語らせるブラームス。
子供の魔法にかかったかようなオーケストラを操るラヴェル。大地をふるわせ黄金の鐘で頌栄を歌い上げるラフマニノフ。
数多の作曲家がオーケストラの広大なカンバスに魅了され、88鍵を駆け巡る指とともに、思い思いのロマンを描き上げました。
”皆でコンツェルトの世界の扉を開きましょう!”

武田真理先生(東京音大教授)は・・・
コンチェルト部門は、自分よりも高いレベルの人と組み、より良い影響を受けて成長できる機会でもあります。オーケストラのスコアの見方もよく勉強して、頭の中でオーケストラの音をイメージすることは大切です。早いうちからコンツェルトを勉強していくことは、ソロの成長にも繋がりますので、ピアノ学習者にとって不可欠なことだと思います。

2月 14

グレード本番前に演奏のチェック!

3月はグレードを受ける人が多いですが、次をチェックしましょう!
①主旋律はハッキリ聴こえますか?自分の出した音をよく聴きましょう。

②何拍子か分かる弾き方をしていますか?全部、強拍で弾いたら、騒音になりますから、ご注意ください。

③再現部はハッキリ大きく始めていますか?但し、ロマン派の再現部は弱い音で始まることもあるので、例外にご注意ください。

④強弱の方法は間違っていませんか?バロック~古典派初期までの強弱の方法とそれ以降の強弱方法が異なる事があります。楽譜をよく見ましょう。

2月 08

夢のピアノコンツェルトを見ましょう!

今年は3月にベルソンコンクールのピアノコンツェルトを生徒の皆さんにご覧頂き、素晴らしい世界を知って頂きたいと思います。
きっと、ご覧頂いたら、憧れちゃいますよ。
それにアンサンブルの勉強も出来て、耳を養う勉強にもなります。

日時は3月24日(日)瑞穂文化小劇場です。
チケットは一般大人¥1000、子ども¥500でとてもお値打ちです。
私にお知らせ頂ければ、大人が半額でチケット入手出来ますので、2/16までにお申し出ください。

いつか、皆さんもこの舞台に立てる夢を見て、その夢が実現できるとイイですね。

生徒のMちゃんが出演します。みんな応援してあげてね!
チラシにはプロのピアニストのように顔写真が載っています。
当日のプログラムもその人のプロフィールも載せて頂けます。
生徒の皆さんは記載できるプロフィールを何か持っていますよね?
教室にチラシが貼ってあります。

2月 08

轟さんから

あの有名で人気作曲家の轟千尋さんからお知らせが届きました。
「現在、作曲の新プロジェクトの為、小学3年生の女子の生態?について情報を集めています。
好きな物、好きなテレビ、読み物、ファッションの趣味、弾きたがる曲、嫌な曲、お友達や先生のこと、親との関わり方、興味のあること、態度や生活スタイル、心の状態、精神など思い浮かぶことがあれば、お聞かせください。お力をお借り出来ましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。」とあります。

もし、ご協力できる人がいらしたら、書面に書いて先生にご提出ください。
轟さんにそれをお伝えします。

2月 07

秋の映画紹介&中学受験合格&きらめきの効果

直木賞と本屋大賞のW受賞した、浜コンを題材とした「蜂蜜と遠雷」が映画化されるそうです。
とても楽しみですね!
 
今年の東海中学の国語の入試問題にこの「蜂蜜と遠雷」が出題されたようです。
入試問題を作成された先生、これに目を付けられ、とても素晴らしいです!

ピアノ指導者仲間から、「第1回目から毎年、きらめき音楽祭に参加している生徒がピアノを休まず、東海中学を合格しました。舞台に立ち続け、結果の良し悪しに関わらず、諦めずに頑張り抜いた時に受賞!本番を臨む心も強くしたようです。また、本番前に自分で考えたスピーチを披露した経験も大いに受験に役立ったようです。」とメッセージを頂きました。
皆さん、新年度もきらめき音楽祭で自分磨きを一緒にいたしましょう。
 
 
 
2月 06

プロコの戦争ソナタ

赤松先生のインスタで、先日、牛田君が浜コンで演奏したプロコのソナタ7番(戦争ソナタ)のレッスンの動画が流れているのを拝見しました。「同音連打は機関銃がダダダダダダ…と撃っている音だから、音にムラが出ないように!」というアドバイスをされていました。

インスタの動画はこちらに拾えなかったので、下の動画をお聴き下さい。

下の動画は第3楽章ですが、後半になると低音で同じパッセージが出てきて、とても特徴的です。戦争の悶々とした逃れられない状態を表しているのだと思います。