3月 13

きらめきの要項

今年も待ちに待った「きらめき音楽祭」の要項を配布します。みなさん、目標を持って果敢にチャレンジしてくださいね。要項の色は今年のラッキーカラーです。参加すれば、幸運が舞い込んできますよ。少しでも良い賞がゲットできるように一緒に頑張りましょうね。イェーイ‼️

おっと今年は記念すべき10回記念で審査の先生のコンサートが‼️これも楽しみです。

3月 13

米国ギルドピアノ検定

米国🇺🇸ギルドピアノ検定のお申し込みが始まります。詳細の書面を作りましたので受験者に配布しますね。対面審査、録画審査、オンライン審査があり、レベルとメダルの有無などをお決め頂き、講師にお知らせくださいね。これも受験の際に役立つのでとても効果的です。お楽しみに‼️

2月 28

曲のレベル一覧

ギルド検定の曲はほぼ決まりましたね。そのあとの目標として、「きらめき音楽祭」の選曲も楽しみですね。生徒さんの目標として、曲のレベル一覧を教室でもご覧頂けるようにしましたが、このブログにもUPさせて頂きますね。

具体的な曲については別冊にて教室でご覧になれます。ご興味のある人はお尋ねくださいね。

2月 22

ギルド検定希望者

ギルド検定を希望されている人が増えています。当初、6〜7人かな?と思っていましたが、14人程になるかも?これほど注目され、ご自分に有益なものですから、キャッチしたいと思うのは当然のことでしょうね。英語のハードルは高くないですから、ご心配なく。

2月 18

これ面白そう〜

この企画、面白そうです。考える力がつき、ユニークな企画だと思います。将来を担うお子さんには興味深い物だと思います。私も拝聴したいですが、残念ながら、該当する年齢の子どもがいないのが残念‼️悔しい〜

2月 12

サイレントラブ

今日は映画「サイレントラブ」を鑑賞して参りました。本日が上映最終日で大ヒット記念で出演者の舞台挨拶から始まりました。席も満席に近いほどでした。
 
ベートーヴェン悲愴ソナタの第3楽章、キラキラ星変奏曲、ドビュッシーの月の光、英雄ポロネーズ、ラヴェルのソナチネ、バッハのシンフォニアNo.1など角野くんの多くの演奏が流れていました。
 
先日ご他界された小澤征爾さんが「音楽をしている時は一番神様に近いところでお祈りしているんだ。」と仰っていたのを思い出しました。
 
どんなことに遭遇しても、人生を大切に生きていきたいと感じた映画でした。
https://youtu.be/OJZOTsHqDEY?si=IiiIqE5y3YnR8whk