「ブラタモリ」のグランドピアノ工場見学よりもっと詳しくご覧になりたい人はこちらです。
フォルテ君と乃木坂48の生田さん、2つの動画あります。面白そうですよ。
2月
12
「ブラタモリ」のグランドピアノ工場見学よりもっと詳しくご覧になりたい人はこちらです。
フォルテ君と乃木坂48の生田さん、2つの動画あります。面白そうですよ。
今週も引き続き、ソルフェージュをします。
そして、その後、順にきらめき音楽祭のお話をさせて頂きますね。
今年の要項は何色かな?
お楽しみに!
今年はベートーヴェン生誕250年なので、古典派の勉強を深めようと思います。
新たに解明されたこともあると思いますし、グレードの課題曲にも古典派が出ていますので、「これだ!」という小倉先生の書物を購入しました。
ピアノフォルテで演奏されているベートーヴェンのピアノソナタ「月光」第1楽章の一部を聴いてみましょう。今の楽器とは音色が違いますが、ベートーヴェンはこういう音を聴きながら作曲されたんですね。
プレインベンションやバッハインベンションをレッスンでやっている人もみえますが、今日はバロック時代と古典派でも使われたチェンバロの音色を聴いて見ましょう。
ハイドンは「ピアノフォルテ、またチェンバロのためのソナタ」として、作曲していたようです。
もうすぐ、楽しい「世界まるごとクラシック2020」が開催されます。
なんと、ゲストで角野くんが登場です。