3月 06

チャレンジされる人を応援します!

ピティナを受けられる人には資料を作って用意してあります。今回はベートーヴェン・バッハなどもありますので、それに因んだ書面を既に作ってありますので、レッスンの時にお配りしますね。チャレンジ精神旺盛な子はドンドンいろいろなことが学べますよ。今年は「きらめき音楽祭」以外のコンクールにチャレンジされる人が多そうです。みんな偉いね!例え、自分の思うような結果でなくてもコンクールは学べることが多いです。挫折を知らずに大人になると、もろく、立ち直れない人もいると聞きますから、そんなことを恐れずTRYしましょう。万が一の場合、悔しい思いは優勝するための貯金だと思って教訓に活かせばいいのです。仲間と一緒にGO!

3月 06

赤松先生のご自宅レッスンOPEN

海外のピアノコンクールで審査員長をされ、シューマン国際コンクール3位の他、他のコンクールでも優勝や上位入賞をされている赤松先生はご自宅が神戸、東京、パリ、オーストリア、(ハンガリーにもあるかも?)と4~5件程あります。その赤松先生がこの度、神戸のご自宅のレッスンをされることになったそうです。しかも楽器店でアドバイスレッスンを受けるより少しお値打ちになっています。楽器店のアドバイスレッスンは優秀な子たちに人気殺到でなかなか予約を取れない状況です。下の写真をご覧になって、相場をご存じない生徒さんは「え”~?」と思われるかもしれませんが、良心的なレッスン料だと思います。というのは、ポーランドのショパン国際コンクールで優勝したブーニンの師であるD先生や同コンクールで4位入賞のY先生(日本人男性)は1時間で指4本の料金でした。一方、同コンクールで同じく4位くらいで入賞されたN先生は1時間で指10本の料金でした。だから、それに比べると良心的だと思います。いつか赤松先生にlessonをして頂けるようなレベルまで頑張りましょう!

3月 04

この生徒さんも!

今日は高校生のMちゃんがウィルスバスターを首に掛けてレッスンに来てくれました。
勿論、私もレッスン前に除菌を至るところにしました。皆さんマスクはつけて、手の消毒も上手で感謝です。予防がしっかり出来ている人ばかりですね。

3月 04

重大NEWSです。

社会人の生徒さんからお知らせがありました。
新瑞橋イオンの1階奥にある「スタジオ・アリス」の従業員(20代女性)にコロナ感染が判明されたようです。(下の写真をご参考に)
ご親切に教えて下さったことに心より感謝申し上げます。
「いよいよ、ここまで来たのか!」と思い、注意レベルを更にアップし、強い体にしなければ!
今日も教室の除菌に励み、換気もします。
私の体温は異常なし。36.5℃でした。
強い体になるよう滋養強壮の栄養ドリンクも飲み、用心します。
皆さんもお気を付け下さいね。油断しないでね!

3月 03

ピティナセミナーライブ配信

昨日はピティナコンペティション課題曲セミナーがなんと、急遽、無料でライブ配信されて来ました。
コロナ対策です。私は名古屋と静岡しか課題曲セミナーは行っていませんが、毎年、東京で長時間にわたり、開催されているものです。
ピティナに興味のある人、生徒さん・親御さんは既にご覧になっていると思います。
10:45~17:00です。