2月 27

新型コロナ対策

3/25政府の「新型コロナ対策基本方針」を受け、ヤマハやカワイの教室・イベント類が今日から約2週間お休みになりました。

私の教室では予防として、レッスン前にドアノブ・テーブル・手すりなどアルコール除菌をしています。従来通り、生徒さんにはウェットティッシュで手を拭くのは勿論、ランプベルジェで空気の殺菌なども施しています。

間近にグレード・コンクール・入賞者コンサートがある生徒さんもみえますので、レッスンは来れる人だけお受けさせて頂きます。体調の悪い人はお休みください。尚、恐縮ではございますが、今回の振り替えはございませんので、ご了承ください。通って下さる時はマスク着用など、予防に心掛けていらしてください。私も外ではマスクとアルコールジェルやウェットティッシュ、除菌スプレーを持ち歩いています。何卒、ご理解を宜しくお願い申し上げます。

尚、3/1(日)のグレードは延期になり、予測として4/5(日)になりそうだと情報が流れてきました。ハッキリ決まり次第、受験者にはお伝えさせて頂きます。
皆さんと一緒にこの山を乗り切りましょう!

2月 26

そろそろ決めよう‼️

ピティナコンペティションにチャレンジご希望のは2月中に予選の曲をお決めください。現在レッスンでやっている曲が仕上がり次第、ピティナの曲に取り掛かります。

きらめき音楽祭5つ星以上の人は(特に三河でご参加をご希望の人は早めに)、楽譜の準備もありますので、3月中に曲をお決めください。名古屋で受ける人は遅くても4月中旬までにお決めくださいね。

皆さん、ご希望の曲があると思います。希望のコース、作曲者と曲名を第1希望から第3希望までレッスンノートに書いて、先生にご相談の上、お決めくださいね。

今年、バッハコンクールにチャレンジされたい人はプレインベンションとブルグミュラーを頑張って進めましょう。

さぁ、これから始まることを思うとウキウキして来ますね❣️夢も膨らみます💖

2月 26

ウィーンの景色

友人が現在、ウィーンに勉強に行っていますので、その写真を皆さんにもお見せしますね。
1枚目はブラームスの像です。2枚目はベーゼンドルファー社です。3枚目はモーツァルトの家の前です。ヨーロッパのセンスが輝いていますね。

2月 25

小さな頑張り屋さんのコンサート

4/12(日)矢木楽器さんの4階ホールで「小さな頑張り屋さんのコンサート」があります。
4歳~小3までです。
コンクールや「きらめき音楽祭」に初めてステージに立つ人は予行演習で良い経験になると思います。ピアニストの木曽真奈美さんが演奏の感想を「おうえんメッセージ」として書いて下さるようです。ご希望の人は3/31が締切です。

2月 25

ミッドランドスクエア音楽祭

社会人の生徒さんからの朗報です。
ミッドランドスクエア地下1階でコンサートがあります。
3/28(土)と29(日)です。なんと、3/28の15:30~梅田先生(岐阜出身・明和高校→東京芸大卒・浜松国際コンクール最優秀演奏賞・他、多くのコンクール上位入賞)でベートーヴェンソナタの「テンペスト」とワーグナー=リストの「イゾルデの愛の死」を演奏されます。17:30~の近藤由貴さんもイイですね。リストの「スペイン狂詩曲」とカプースチンの「夢」、これまたイイです。

3/29の17:30~田村先生(刈谷出身・明和高校→モーツァルテウム音楽院卒・ロンティーボのコンクール第1位)はショパンのソナタ第2番を演奏されます。
共に素敵な曲ですね。
無料ですから、お気軽にお出かけください。
https://www.midland-square.com/pdf/ongakusai.pdf

2月 25

学んでおきたいこと・・・

先日、目にしたもので「人間として学んでおきたいこと」と題して、こんな記事がありました。

①セルフコントロール
ステージに立てば、冷静になって演奏します。
②謙虚さ
傲慢な演奏や乱雑な演奏をしたら、人間性を疑われ煙たがられます。
③折れない心
結果がどうであれ、謙虚に受け止め、前に進むことを学びます。
④責任感
例え、失敗しても自分の演奏に責任を持たなければなりません。
⑤モラル
道徳・倫理・社会に対する精神的態度は大事です。演奏解釈にも影響します。ピアノを習わせて頂いている親御さんにも感謝しましょう。

全てピアノで学べることばかりです。

先日、ブログにUPさせて頂いた「日本は世界一チャレンジしない、失敗を恐れる若者でいっぱい。それでは未来が無い!失敗から何かを学ぶ力を身に付ければ良いのです。チャレンジすることがカッコイイ!という美意識を持ちたいです。委縮より命を燃やした方が幸せです。」というのが印象的です。

2月 24

コロナの予防

まさにパンデミック状態になっているコロナウィルス!ヨーロッパでも多くの感染者が続出し、死亡者も増えています。皆さん、お気を付け下さいね。
教室ではランプベルジェで空気の殺菌をして、消毒液も置いてあります。
知人から次の写真と予防策が届きましたので、お知らせします。

予防策は以下です。
✿✿✿
医療機関に勤めている方からコロナウイルスの対策情報いただきました。自己防衛が最重要です。
今回のコロナウィルスは非常に熱に弱いことがわかりました。耐熱性に乏しく、26-27度の温度で殺傷します。従って、より多くのお湯を飲んでください。お湯を飲むことはすべてのウィルスのためにも効果的。冷たいものは厳禁です。2月末から3月末はウィルス感染が沢山発生します。
外出時も暖かいお茶などをポットで持ち歩いて飲んで下さい。ポットを持って出かけられない時は出先で熱いお湯や白湯を調達して頻繁に飲むように。

国の対策が後手後手になってる今、個人それぞれが責任を持って行動し、これ以上広まらないよう、くれぐれも気をつけて下さい!
補足…カテキン入りのお茶と体温より熱いお風呂有効です。カテキンは抗ウイルス作用、お風呂 免疫力高まります。ただしホットショックにご注意です。潜伏期間は27日と思っておいてください。民間の研究機関(医科大学)及び海外(アメリカ)からの情報です。

福岡の医療機関(医科大学)の方は「検査していないだけで、日本全国に広まってます」「今から検査が始まるので急激に人数が増えます。」隣の人が感染していてもおかしくない状況見たいです。 
皆さん、お気を付け下さい。

2月 24

失敗を恐れていては成長なし!

え”~?「日本人は世界一チャレンジしない、失敗を恐れる若者でいっぱい~?」
そうだったの?下の写真はピティナ専務理事の投稿です。
確かに失敗で傷つくのを恐れ、チャレンジするのを拒まれる人がみえますが、ヤル気満々の子、ピアノが楽しい子、もっと上手になりたい子はコンクールにチャレンジして、ご自分を成長されるのが一番ですね。多少の挫折があっても、それを元に学ぶことが多く、更に大きな存在になれると思います。私の教室も1年に何度もコンクールにチャレンジされる人が複数人いらっしゃいます。演奏をいろいろな審査員に聴いて頂き、いずれ多くの審査員が満場一致で納得される演奏を目指せば良いと思います。
常に自分磨きを忘れずに!