4月 03

再度、コロナ対策をしっかりと!

皆さん、「感染させない!」
「感染しない!」を目指しましょう。

私も毎日、家の除菌をしています。
食糧を買いに行く時はポケットに除菌ジェル、車の中には除菌スプレーです。
スーパーの買い物かごを持つ前に除菌スプレーをして、車に戻ったら、また除菌スプレーしています。薬局や郵便局、銀行のATMに行く時も同様に除菌しています。
マスクの表側にも一日に数回、除菌スプレーをします。
念の為、食前のうがいも追加しています。

それから皆さん、レッスン中はマスクをしていてもご自分の顔を触らないようにお願い致します。
鍵盤の除菌クリーナーや換気もしています。
小学校によってはマスク着用の他に、除菌ジェルか除菌のミニスプレー(百均で小さいスプレーの空容器を買われている人もいらっしゃいます)をポケットに入れて持ってくるように伝えられている所もあるようです。
今のうちに家で出来ることを一生懸命に励みましょう。
ピアノが弾ける!弾ける~!勉強も出来る~!この時期に差がつくかも?
みんな、コロナに負けず、乗り切りましょう!
「一致団結 イラ...」の画像検索結果

4月 02

今度は国語力を深める問題を作ったよ

これまで世界地図と作曲家を結びつける地理の問題や音符の計算になる算数の問題、世界や日本の歴史に関する問題もレッスンで取り入れました。

今回は国語力、要するに読解力を深める問題を作りました。これは小学高学年以上でバッハのインベンションに入る人に配ります。心情を探ることで音色も変わる筈です。気持ちで音が変わる!って言われていますからね。漢字も難しい言葉も使っていますが、レッスンに通ってくださる皆さんは頭がイイ子が多いので大丈夫だと思います。中学受験の問題もこれくらい難しい国語の問題も出るので解けると思います。これで更に脳みそが濃くなるかも?お楽しみに!
皆さん、ついて来てね!

3月 31

角野くんとフォルテ君



石橋メモリアルホール(上野学園大学内のホール)でフォルテ君と角野くんのハンガリー舞曲の連弾が予定されていたようです。他にプロコのソナタ№7の3楽章も演奏予定だったようです。
しかし、何故、角野くんのことを「かてぃん」と呼ぶのでしょうね。そのニックネームの由来が知りたい~。

3月 28

インベンションがJazzに!

コロナが東京で猛威を奮って3日連続で40人以上の感染者、そして、本日は63人。
凄い勢いですね。
せめて音楽で癒されたいです。

有名曲を轟千尋先生がジャズにアレンジされました。
聴いて見ましょう。
バッハインベンションNo.1のJazzバージョンです。