2月 01

今日のセミナー

コロナになってから今日で145回目のオンラインの指導者セミナーでした。勉強になることにはお金を惜しまない私です。いくら使ったかも気にしていません。後で驚くかも?(笑)今日はバッハの曲でイエス様の苦しみ、皆の罪を背負って、絶望や喪失感を抱きながらも坂を歩く様子、そして、その罪から解放され、聖霊が舞い始める場面を学びました。赤松先生から「YouTubeで受難のテイストのあるBWV639「主よ、我は汝を呼ぶ」を勧められました。これを静岡で生演奏を聴いたことがあり、感動しました。また、これを聴くと私、泣きそうです。

1月 31

VRガウディ

今日は「きらめき音楽祭」の為の楽器店挨拶回り3軒と、VR体験のガウディに出掛けました。先日は名古屋市美術館でしたが、今日はNHKビルです。自然からのインスピレーションと創造力も活かしてガウディは物作りに人生を懸けたという感じですね。バーチャルの体験は実際にサグラダファミリアの中にいる雰囲気にもなりました。ガウディが病床のベットの横にも行くことができ、彼の心臓が動いているのも見ることができました。神様からの恵みである大地と太陽にも感謝です。

これをご覧になりたい方は平日でも朝10時前に並ばないと整理券配布が終わりになりますのでご注意ください。凄い人気で、大阪などご遠方からも観光バスで「名古屋市美術館&NHKビルのセット」でいらっしゃるそうです。凄いなぁ〜

1月 30

カワイグレード結果

カワイグレードの結果が届きました。めでたく全員合格です💮🈴皆さんの努力が実りましたね。ご家族の方々のサポートも有難うございました。引き続き、向上心を持って歩まれるよう励ましの言葉をお願い致します。

やったね👍

1月 27

記憶力UPのゲーム

例えば、曲の練習で同じパッセージのメロディが出て来た時、すぐに脳に反応して弾けるとたいへん楽に練習出来ますよね。今回ご紹介のアプリは暗譜にも役立ちそうです。学校の社会で覚える時にも役立ちますね。既に入れられている人もみえるかも?

下の無料アプリを取り入れて、上の部分を右にスクロールして「ゲーム」→「クイズ」→「絵あわせ」で神経衰弱のようなゲームで鍛えてくださいね。

他にも楽器や作曲家のクイズや小島よしおさんの作曲家の動画も無料でご覧になれます。

1月 27

ノリノリで楽しく練習

レッスンでは伴奏くんやディスクラヴィアを使いますが、それがお家にない人はこれを使えば、楽しく練習出来ます。

リズムパーカッションのヤマハ無料アプリです。メトロノームの代わりにこれに合わせて練習すれば、ノリノリで出来ますよ。ご自宅にリズムボックスがある人はそれをお使いください。

ヤマハの無料アプリはこちらです。👇

Yamahaソングビーツ。これで練習をすると楽しくなるよ✌️
使い方の参考動画はこちら👇